文字や図形等の描画色を決定するにはsetColorやgetColorを使用します。
この場合は3つの引数にそれぞれRGBの値を代入してやる必要があります。
例) setColor(0, 0, 0);
ですがgetColorOfNameを引数に使用してやると標準色の呼び出しが容易になります。
例) setColor(getColorOfName(Graphics.WHITE));
色 | 名前 | 数値 | 見本 |
黒色 | BLACK | 0 | |
青色 | BLUE | 1 | |
緑色 | LIME | 2 | |
水色 | AQUA | 3 | |
赤色 | RED | 4 | |
紫色 | FUCHSIA | 5 | |
黄色 | YELLOW | 6 | |
白色 | WHITE | 7 | |
灰色 | GRAY | 8 | |
暗い青色 | NAVY | 9 | |
暗い緑色 | GREEN | 10 | |
暗い水色 | TEAL | 11 | |
暗い赤色 | MAROON | 12 | |
暗い紫色 | PURPLE | 13 | |
暗い黄色 | OLIVE | 14 | |
銀色 | SILVER | 15 | |
|