本サイト「やさぐれ商会」を検索してみると、 (このページは、キッズgooではひょうじしていません。) やさぐれ商会は有害サイトのようですorz |
現在製作中アプリの絵を描くのに難航していて、息抜きがてら単純なアプリを作ってみました。 公開したのは「数字は独身に限る」です。 これは数独やナンバープレイスと呼ばれているパズルです。 |
色々と次回作の準備をしておりますが、まだまだ発表できるまでの段階にはいたっておりません。 絵を描くだけで精一杯な状況です・・・。 作業中自分の画力のなさに凹んでばかりですorz さて、オンラインRPG「Promised Land」の公開延期が発表されました。 「Promised Land」は当サイトで紹介したり、コラボアプリを作ったりしていて非常に期待していたので残念です。 現在「Promised Land」の「携帯アプリ開発活動記」において沢山のコメントが書き込まれていますが、 賛否両論ですね。 確かに再度の公開延期ですし、発表まで間があったのは事実ですが起こってしまったものは仕方がないと思います。 ゆうやさんも今後に向けて考えているみたいですし、今すぐ「釣り」だ「無責任」だと判断せずに見守っていこうかなと思っています。 コラボアプリ製作中にゆうやさんとメールのやり取りをさせて頂いたときに、非常に情熱的で真摯な方だと感じました。 ですのできっとゆうやさんなら期待に答えてくれるかなと。 まあ、メンバーでもない私が偉そうに言う筋合いは無いんですが、私もいちプログラマーとして大変さは想像できますので。 とにかくゆうやさん並びにメンバーの皆さん頑張ってください! |
当初目標であったルールの簡略化ですがあまり果たせませんでした^^; これは完全に私の力不足でして「精霊召喚2」のプログラムを利用した為に細かな制約が出てきたのが理由です。 本来は先のことも考えて作ればいいんでしょうが当時はそんなことを考えずに組んでました。 その分と言っては何ですが、操作周りに手を加えて解り易くしたつもりです。 キャラによるカード配布率の違いや属性の取り扱いを新たに取り入れましたので「精霊召喚2」 とはまた違った感じで楽しんでいただけるかと思っております。 これは「精霊召喚」の続編を作ることがあればと考えていたアイデアの一部です。 「PromisedLand」のほうも公開が近づいてきました。 スタッフの皆さんは今がきっと大変な時期でしょうが頑張ってください。 このアプリが「PromisedLand」の力に少しでもなれたらと思ってます。 「Promised Land」のページ |
うまくいけばまもなく公開できそうです。 「精霊召喚2」作成後に思いついたアイデアや仕様を取り入れました。 例えば、数字カードを選んだときに場に出ているもののなかで得点が獲得できるものを 解りやすくしたり(下の画像では10を選んでるのでそれを使用した際に得点獲得できるものは文字 を赤くしています)、効果を発動すると属性が無くなってしまっていたのを一定ターン経過で 属性を復活させたりしています。(下の画像の黄色い文字が復活までのターン数です) 「精霊召喚2」では属性が無くなることで終盤は効果発動が出来なかったりボーナスを 獲得出来なくなったりしていましたが、コラボアプリでは終盤の攻防がより熱くなります。 また、開始時に4人のキャラクターから使用するキャラクターを選択できるようになっていまして キャラクター毎に若干出易いカードが設定されています。 ![]() 「Promised Land」のページ 開発メモなるページを設置してみました。中身は大したことはないんですがアプリ作成中に 自分がよく参考にするものをまとめています。 ほとんど自分用に設置しているようなものですが、よかったら参考にして下さい。 |
後は、調整やコラボ版の独自ルールの盛り込みです。 「Promised Land」の公開予定が9月公開予定なのでそれまでに完成させないと。 ![]() 「Promised Land」のページ |
最近色々あって「Promised Land」の企画・営業担当のゆうやさんとメールで知り合いになりました。 個人的に前々から「Promised Land」の完成を待ち侘びていたんですが、やさぐれ商会でコラボアプリを作成することになりました。 と言っても完全な新作ではなくて「精霊召喚2」を改造して「Promised Land」版としてのリメイクです。 一応「Promised Land」版独自のルールを導入して「精霊召喚2」よりもルールが簡単なアプリにする予定です。 基本的には画像を全て「Promised Land」のものに差し替えて、サポーターの探索がモチーフになります。 ![]() 「Promised Land」のページ 2ちゃんの携帯アプリ板を覗いていたら「精霊召喚2」を紹介してくれている書き込みが。 その書き込みに対して「作者乙」ってありましたが、私じゃないですよ^^; 有難い事に評価して頂いている声がありました。あざーす!。 これを励みに製作を頑張っていきます。 |
骨組みは直ぐに出来ましたがバランス調整に難航しました。 最近FLASHなんかでよく見かける城防衛物、これをアプリにしてみようということで作ってみました。 次回作は今のところ未定。2、3本候補があるんですがどうしよう・・・。 とりあえず簡単なやつから作っていこうかと。 |
当初の予定通りのイメージで仕上がりました。 次回作をどうするか思案中…。 アイデアばかりが溜まっていくのでガンガン作っていかなければ。 |
なんとか次回作の骨格が定まってきた。 内容は以前日記で書いた通り「西部劇」物です。 ![]() まだまだ初期段階なので画像はぼかしてます。 |
しかし、サーバーの転送容量制限に引っかかってしまい13時〜15時の間サイトが凍結状態にorz 明日になれば凍結解除されるみたいでしたが、公開して直ぐにアクセス出来ないのはまずいので泣く泣く制限の無い有償版に変更…。 アクセス出来なかった方申し訳ありませんでした。 |
ひょっとしたらまだバグが潜んでいるかも…。 次は何を作るか思案中、ある程度方向性は決まっている。イメージは「西部劇」。 後は細部を詰めて作る意欲が湧いてくるかが問題。 |
とりあえず見た目だけでもなんとか作成。 現在「精霊召喚2」を作成中。最後のバグ取りが終わればなんとか公開出来そう。 精霊の種類を前回の4種類から15種類へと一気に増やした。 また、手持ちにカードを5枚持てるようにしたのでやっとカードゲームらしくなりました。 ゲームの作成って作ってる時は楽しいんだがバグ探しがめんどくさい…。でもこれをせんと公開出来ないんだが。 |